締め切り迫る!京都市の伝統産業に関わる皆さまへ|新商品開発・販路開拓支援補助金(二次募集)のご案内【令和7年度】

目次

概要

 この補助金は、京都市の伝統産業(西陣織、京焼・清水焼、京扇子など)に従事する個人・法人・団体が対象で、新商品の開発や、国内外での販路開拓を行う際に、その費用の一部が補助されるという内容です。
 提出書類が比較的少なく、わかりやすいことから、対象の伝統産業の方はご活用の検討をオススメいたします。

補助対象者

1 補助対象者
⑴ 別紙に定める京都市が指定する伝統産業74品目に携わる組合等
⑵ 別紙に定める京都市が指定する伝統産業74品目に携わる事業者
ア 本市の区域内に本店又は主たる事務所を有する法人
イ 本市の区域内の店舗、事務所等で事業を営む個人事業主

補助対象事業

⑴ 新商品開発に資する、道具・原材料等の購入及び伝統産業製品等の製造工程に直接
関わる設備の新設、更新、改修(税抜30万円未満のもの)
●活用例
・新商品開発のために必要な刷毛(道具)と漆(原材料)の購入費用

⑵ 国内外での新たな販売機会創出に資する展示会・販売会への出展等
●活用例
・国内で開催される展示会・販売会の出展費用
・海外で開催される展示会・販売会に出展するため渡航費用

補助上限と補助率

  • 補助率:対象経費の80%以内
  • 上限金額:
    • 組合等:国内25万円/海外38万円
    • 法人 :国内10万円/海外15万円
    • 個人事業主:国内5万円/海外8万円

補助対象の事業期間

2025年7年2月1日~2026年年1月31日

※ 補助対象となる事業の期間は2025年2月1日〜2026年1月31日とされていますが、
一般的に補助金制度では「交付決定前の着手(発注や支払い)」が対象外となる場合があります。

申請前に事業に着手されている事業は、補助対象になるかどうか、京都市伝統産業課に事前に確認されることをおすすめします。

もし申請後に着手する事業もある場合には、そちらで申請されるほうが安心です。

申請受付期間

2025年7年6月18日~7月18日 (注釈)当日消印有効

京都市の担当課:申請・問合先

〒604-8571

京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488

京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室 新商品開発・販路開拓支援事業補助金担当宛 

電 話:075-222-3337 

メール:densanhojyo2025@city.kyoto.lg.jp

詳細はこちらのページでご確認ください

 (二次募集)京都市伝統産業新商品開発・販路開拓支援事業補助金の募集

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次